コージコーナー 旅日記毎日の生活を「旅」にたとえて、旅日記のようなページにしてみたいです。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | posted by スポンサードリンク
Café & Bar Magenta 用賀 08:27
JUGEMテーマ:グルメ
 

  あらたに始めた「レストラン巡り」の第2弾。ここは、用賀駅から1分のところにある、“スペインバルのように気軽な集い場”がキャッチフレーズ。

 

 以前ここには、Modishというお店があって、月に1回くらいギターとベースのジャズライブをやっていた。そのうちに、出演させてもらおうかなと思っていた矢先に、お店が変わってしまった。あのお店気に行ってたけどなあ。

 

 さてここは、スペイン&イタリアの創作料理を売り物にしていて、確かにバレンシア風パエリアあたりはおいしい。

 ワインボトルが壁に飾られていて、好きなものをピックアップしてテーブルで飲むというスタイルもおもしろい。ただ、店員の対応あたりはいまひとつか。雰囲気的には、どちらかといえば〜30代向きかもしれない。

 

 そういえば、僕が近くの「OKストア」でよく買うチリワイン(1100円)も置いてあったが、ここでの値段は3400円。やっぱり、ワインはレストランでは小売価格の約3倍するという仮説は証明された。

 

 このお店のサイトを調べようと検索していたら「セタガヤーナな毎日」というおしゃれなブログに流れ着いた。「シロガネーゼ」というのは聞いたことがあったが、「セタガヤーナな」という形容詞は初めて聞いた気がする。

 僕もこのブログを「ヨーガーな毎日」なんてしてみるかな。

| レストラン巡り | comments(2) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
左手でベースを弾くというテクニック 12:56



 時々、Shigeさんの「コントラバス+ヴァイオリン練習日記」を見るわけだけど、面白くてためになる映像が紹介されていて、度肝を抜かれる。

 

 今回は、池田芳夫さんのベーステクニックが紹介されていた。要するに、速いパッセージは、左指で弦を弾くというもの。

 ギターではよく使う奏法だけど、ウッドベースでもこれだけ使えるとは・・・。さっそく、左指のスナップを鍛えてどんどん使ってみよう!

 まあ、奏法なんて自分で編み出すもんだね、とあらためて痛感。

 

 最近、(といっても2日前からだが)朝の10分ミニ練習でやっているのが、3弦(A)でEを弾くポジションからの展開。このポジションは、普通は1弦でDを弾くところから始める。それで少し余裕が出てくるとやっと2弦でAが弾けるようになる。そうして、やっと最近ではここまでたどり着いてきた。遅々たる進歩かな。

 

 写真は、今朝うちのマンション前の広場を撮影したもの。初夏の光がまぶしかった。

| ジャズ・ノート | comments(7) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
行ってみたいな定禅寺 09:23
  日本各地で行われるジャズフェスティバルやジャズストリート。演奏する限りはいつか出演してみたいと思うもの。

 

 去年は横浜ジャズプロムナードに出演申し込みしようと真剣に考えていたが、チャンスを逃してしまった。阿佐ヶ谷ジャズストリートも、ちょっとのぞいてみた。

 

 そんな中で、前から気になっているのが、仙台の「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」。季節も秋、会場もみちのくの仙台・・・なんかロマンの香りがする。


 


 今編成している
triplet soup(アルトサックス・ギター・ベース)だとストリートでも十分演奏可能なので、こういうフェスティバルには出やすい編成だ。定禅寺は今年はもう申し込みを締め切ったということなので、来年こそはぜひ!

| ジャズ・ノート | comments(2) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
外苑前から表参道を歩く 22:44

 仕事が終わって午後9時くらいに、久しぶりに外苑前から表参道を歩いた。


 それまでは、外苑前の角の「増田屋」という蕎麦屋の2階で、ビールを飲みながら上司たちと打ち合わせをしていた。仕事帰りにビールと蕎麦は好きな組み合わせだ。

 しかし、考えてみれば、今日はランチも六本木ヒルズ・ウエストウォーク5階にあるそば屋だったが、そっちも「ますだ屋」だったなあ。ここのそばは、最近食べた中では抜群においしかった。

 

 しばらく歩いて「なんだかいつもと雰囲気が違うな」と思っていたら、歩道にベージューの石畳が敷かれていることに気がついた。なんだかヨーロッパの、それもベルギーの街角を歩いているような感じだ。ちょっと暗かったが携帯カメラで撮ったのが左の写真。

 

 まだ未完成のようだったが、そのうち、外苑前から表参道がずっとこの石畳でつながるのかもしれない。日本の街も少しずつ、デザイナータウン化してきている。

| TOPICS | comments(0) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
今朝のティーラテは? 07:29
  この前、ティーラテの記事を書いてから、このところ、ちょっとティーラテにはまっている。

 

ミルクを加えるためには、どうしても濃い目の紅茶になる。最近、愛用しているのは、英国皇室御用達といわれている「フォートナム・アンド・メイソン」のロイヤル・ブレンドティー。説明によると、1902年の夏、英国国王エドワード7世の国王即位をお祝いするためブレンドされた紅茶という。

ただ、お値段もするので、毎日どんどんというわけでもない。

 基本はやっぱりカプチーノで、週に1回くらい、おもむろに
ティーラテをいただくと、英国皇室御用達のちょっと優雅な気持ちになれるというもの。

| TOPICS | comments(3) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
このブログも今日で3年 00:12

 JUGEMブログの管理者ページに、「ブログを始めた日」という項目があって、今日がその日だということが、それでわかった。

 

 3年前にこのブログを始めた日のことをよく覚えていて、急にブログを始めたくなって、「酒腹同好会」ブログを担当していたアルトサックスhanaちゃんに教えてもらったJUGEMに登録してやってみたら、「なんとなく、できた!」という感じだった。

 

 その日はちょうど、団子坂でセッションの日で、セッションが終わった後、近くの居酒屋で遅くまでコジローたちと、「僕達は何を目的に音楽をやるんだろう?」と激論をしたというヒストリカルな日でもある。

 

 その日の議論をきっかけに、9月末の「つくば神谷森ライブ」へとつながった。そして、その時の主なメンバーが、現在のtriplet soupというわけだから、まあ、人生とは不思議なものだ。

 

 ところで、管理者ページによると、この3年間に書いた記事は545件。3年間をこの数字で割ると、平均して2日に1回も更新していたことになる。ただ、僕の場合はあとで、気に入らないとすぐに削除してしまう傾向があるので、実際に今でもアップされている記事はそのうちの80%ぐらいにすぎないかな。

 

 まあ、とりあえずはブログ4年目に突入したので、みなさま、これからもどうかよろしく! 

| ジャズ・ノート | comments(4) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
まるで壊れたレコードのように 21:53
 

 iPodの時代にはついつい忘れがちだけど、僕達が子どもの頃には、まだレコード(LP)が主流だった。

 あの頃、時々、レコードが壊れて、同じところを何回も何回も繰り返して演奏。ターンテーブルから針を持ち上げて、やっと止まったという経験が何回かある。

 

 最近、ほとんどベースを練習する時間もないが、演奏するときには、「まるで壊れたレコードのように」演奏している。つまりは、同じ小節、あるいはフレーズの繰り返し。

 

 写真は、レイ・ブラウンの演奏コピーだが、2段目の最初の小節のようなところを繰り返し、繰り返し演奏している。練習時間がわずか10分〜15分くらいしかないときには、こういう超ミニ練習も捨てたものではない。

 

 ああ、それにしても、次にライブに出演したりできるのは、一体いつ頃になるんだろうか?

| ジャズ・ノート | comments(2) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
たまには朝のティーラテも 21:11

 前にも書いたとおり、普通はカプチーノで一日が始まるが、たまには、ティーラテという日もある。

 

 たいていは、前日にビールかワインを飲みすぎて、コーヒーが重過ぎく感じるとき。

 ティーラテもカプチーノと一緒で、ミルクを別に温めておいて、サラダドレッシングかき混ぜ機で、じゅるじゅるーっと泡を立てる。

 

  ティーラテだと、フレンチトーストがぴったり。

| TOPICS | comments(4) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
一日の締めくくりはレッドワイン 20:41

 朝の出発がカプチーノなら、一日の締めくくりは、あくまでレッドワイン・・・最近は、そんな日が続いている。

 

スタートはいつもビール、それもほとんどはジョッキの生ビールだ。周りの人たちは、それから焼酎に切り替える人が80%くらい。しかし、こちらは、あくまでビール一筋で貫く。

 

それからチャンスを見てレッドワインへ。しかし、そうならない状況(居酒屋など)では、最後までビールで行ってしまう。焼酎や日本酒へシフトすることはありえない。

 

そして、ワインが飲めなかった日には、帰宅してから、一日の締めがワインだ。きちんとワインを飲まないと、一日が「なにかもの足りない」気持ちで終わってしまう。

 

外食でレッドワインに切り替えるときには、しかし、それなり勇気もいる。レストランでは通常、ワインショップで売られている値段の3倍が普通という。ということは、かなりの値段を払う覚悟でないと、外食でおいしいワインにありつける確率は低い。

 

 となるとますます、帰宅してからのハウス・ワインとなる。これだと、チリワインのカベルネ・ソビニヨンなら1000円台〜2000円を切る値段でもかなりのレベルまで行ける。しばらくは、ハウス・ワインの生活となるか。

| TOPICS | comments(0) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
朝一杯のコーヒーがもたらす至福の時間 11:33
 毎朝欠かせないのが、カプチーノ。

 コーヒーメーカーで、ちょっと濃い目のコーヒーを入れる。レンジでミルクを温める。そのあと、温まったミルクをサラダドレッシングかき混ぜ機?で泡を立てる。

 そして、おもむろにカップにコーヒーを注ぐと、カプチーノのできあがり。
 
 前はカフェオレが好きだったが、ひとたびカプチーノの味を覚えてしまうともう戻れない。

 サラダドレッシングかき混ぜ機?の電池の残量によってモーターの強さが違うので、泡の立ち方が微妙に違う。これも、自家製カプチーノのおもしろさかな。
JUGEMテーマ:日記・一般
| TOPICS | comments(2) | trackbacks(0) | posted by jazzkoji
| 1/2 | >>